道後の老舗酒蔵「水口酒造」の初の蔵開きイベントに参加しました

Topics

2025年4月26日-27日、愛媛県松山市道後にある老舗酒蔵「水口酒造」の初の蔵開き〜お酒で人と人を結ぶ〜イベントに参加してきました。
仁愛なる喜び多き津〜
水口酒造は、1895年(明治28年)に創業し、130年の歴史を誇ります。
創業当時、道後温泉本館が現在の姿に改築されたのと同じ時期であり、道後の地と共に歩んできた酒蔵です。 

今回の蔵開きでは、6代目蔵元・水口皓介さん自らが酒蔵を案内してくださいました。

仕込み水には、西日本最高峰の石鎚山系と高縄山系の伏流水を使用しており、地下27メートルから汲み上げたこの水は、軟水で適度なミネラル分を含み、まろやかでやさしい味わいの酒を生み出すとのことです。

また、使用する酒米には愛媛県産の「山田錦」「しずく媛」「松山三井」などを用い、地元の自然の恵みを活かした酒造りを行っているそうです。 

見学後の試飲では、私は清酒「仁喜多津(にきたつ)」をいただきました。
この銘柄名は、万葉集にも詠まれた伊予・道後の古名「熟田津(にきたつ)」に由来しており、地元への敬意と愛着が込められています。
その味わいは、癖がなくさっぱりとしており、非常に飲みやすく、私のお気に入りとなりました。
主人は「坊ちゃんビール」と自家製の梅酒を試飲し、特にビールの爽やかな香りと味わいを気に入ったようです。 

歴史ある建物と、蔵元の熱い想いに触れ、日本酒の魅力を再発見できた素敵な一日となりました。

道後を訪れる際は、ぜひ水口酒造にも足を運んでみてはいかがでしょうか。

水口酒造の詳細や商品の購入については、公式オンラインショップをご覧ください。←クリックすると公式オンラインショップに飛びます。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs065890/aqua-pearl.jp/public_html/wp-content/themes/aqua-pearl/comments.php on line 109

CAPTCHA