大好きなものに囲まれる生活、その時の気分で少しずつ変わっていく大切なことや、楽しんでいることを書き残しています。毎日をほんのちょっと丁寧に。 〜東城幸恵〜

“東城幸恵のオフィシャルブログ「アクアパール」の由来”

真珠貝の一生に魅せられて。

ブログ名である「アクアパール」には、海のように深い想いが込められています。
世界共通の価値あるものとして「宝石」がありますが、その中で唯一生き物から生まれる宝石が「パール」であることをご存じでしょうか。
真珠を生み出すアコヤ貝は、突然、人間の手によって体内に埋め込まれた異物(核)が、苦しくて、とても苦しくて、排除したいけれど排除できない。
それなら何とか自分にとって無害化するために、真珠質を分泌し、異物を何層にも覆って包みこみ、自分の一部としていくのです。
しかし、その異物の苦しさを包みこんで自分のものとし、生き抜いて「真珠」という価値のあるものを世に送り出せるのは、養殖真珠の場合でも低く、全体の50%は死んでしまうそうです。

そんな真珠貝の一生、そして、苦しみを包括した先に生まれる輝き…
それはまるで、人が、辛いこと、悲しいこと、苦しいこと、幸せなこと、いろんな経験をした分だけ、相手の気持ちに寄り添い、心から一緒に喜び合い、満たされることのように思います。

様々な経験を受け止め、包み、成長し、自分が作られていく。
人は語らないだけで、多くの困難を乗り越えて生きています。深い悲しみと困難を経験した瞳。
その経験や体験があるからこそ、私が創る作品には心が込められ特別な輝きを放つのかもしれません。
そんな想いを込めて、ブログ名にいたしました。

「Aquarium TOJO」では、通常のテラリウムではなく、水上部分にアーティフィシャルフラワーを使用した“アーティフィシャルテラリウム™️”と呼ぶ技法が存在いたします。
そのアーティフィシャルテラリウム™️から水槽の外側にも景色を作り、水景とアーティフィシャルフラワーの融合は、他で見ることができないTOJO独自の世界観をご覧いただけます。
東城久幸と東城幸恵は、イベントなどでもゴージャスで大迫力の“ベストアワード”を生み出しました。
私は長年造形美術を学び制作活動を続けてきました、東城と出会い私の造形美術と東城の水景デザインが合わさりアーティフィシャルテラリウム™️という作品が生まれたのです。
私の造形美術の技法の一つアーティフィシャルフラワーデザインも、東城の枝や流木を組み上げる技術があってこそ、さらにゆるぎない完成度の高い作品に仕上がるのです。
すばらしい土台作りにとても感謝します。

Aquarium Events

2018 BENTLEY 「タナバタ」エキシビジョン×東城久幸「水景アート」アーティフィシャルテラリウム

みなさま こんにちは七夕ですね🎋いかがお過ごしでしょうか✨ブログを覗きにきてくださいましてありがとうございます🍀今日は昨年に行った七夕イベントを紹介し...

「Aquarium TOJO」では、通常のアクアリウムではなく、水上部分にアーティフィシャルフラワーを使用した“アーティフィシャルアクアリウム™️”と呼ぶ技法が存在いたします。
そのアーティフィシャルアクアリウム™️から水槽の外側にも景色を作り、水景とアーティフィシャルフラワーの融合は、他で見ることができないTOJO独自の世界観をご覧いただけます。

通常のアクアリウムは、魚が主体で景色にはあまりこだわる事がありません。
TOJOでは、自然の景色を切り取ったようなところで魚達も、安心して泳げるディスプレイを大切に考えています。
ディスプレイには四つの基本を設け、高さ、奥行き、魚の泳ぐスペース、そして一番大切なのが魚が安心して隠れるスペースなのです。
私達は、小さな命を大切に考えています。
それを出来る人に、「水景デザイナー」の認定資格を発行しています。

東城久幸著書 絵本童話「シロコリぽんたの大冒険」のショート動画ができました♫

この絵本童話の心に響く部分です✨

ぽんたは生まれ故郷であるアクアリウムの会社の水槽に戻ってきて、ママのお友達のミッシェルおばさんから大切な事を教えてもらいます。

ここには世界中の海や川や湖から魚たちが集まってくるのよ
「どうしてみんなここにくるの?」
「ぽんたくん、とてもいい質問よ。
それはね、私たちが人間を助けるためなのよ!
「ぼくたちが人間たちを助けるの?それって逆じゃないの?」
今の人たちは生活がとても便利になったかわりに
一番大切な自然を壊してしまったの。
自然のありがたさも忘れてしまったのよ。

今の人たちはどうなったかぽんたくんは、わかる?」
「ん〜ん・・・?・・・どうなったの?」
人間たちは毎日疲れきっているの。
そんな人たちを私たちは水の音や光のゆらめきで、
癒してあげることができるのよ!

「そうか、人間たちを癒してあげるのか〜
ぼくにもできるかな〜?」
「もちろんできるわよ!」
素敵なアクアリウムが広まることで大勢の人たちが癒やされるのよ。
そして生き物に対しての愛情と優しさが一番
であることをわかってもらえると
どうなると思う?

「・・・・・・・!」
イジメとかもなくなればいいなぁ〜
「すごい!すごい!ぽんたくん、そのとおりよ♪
私たちに癒されて愛情と優しさを持てれば、
争いがなくなり世界平和にも繋がっていく
のよ!
だから私たちはこれからの未来に一番必要なの!

世界平和か〜、すっご〜いっ!ぼくもがんばるよ!
そういえば、あの優しいおばあさんも
戦争は絶対ダメって言っていたっけ。。。

Topics

[予告編]シロコリぽんたの大冒険🐠みんなで読み聞かせ

みなさま こんにちは 「ぽんたオフィス」からお知らせです(^。^) 東城久幸の著書絵本「シロコリぽんたの大冒険」を、 みんなで読み聞かせしてYouTu...

Topics

絵本の著者「東城久幸」自ら制作したLINEスタンプ

みなさま こんにちは いかがお過ごしでしょうか⭐️ スマホは必須アイテムになりましたね🤗 ブログを覗きにきてくださいましてありがとうございます🍀 本日...

Topics

ぽんたLINEスタンプ販売開始‼︎

みなさま こんにちは いかがお過ごしでしょうか⭐️ ブログを覗きにきてくださいましてありがとうございます🍀 最近凝ったこと何かされましたか 私は先日L...

Topics

道後にきたつの路 湯あがり朝市に出店

みなさま こんにちは(^。^)⭐️ いかがお過ごしでしょうか ブログを覗きにきてくださいましてありがとうございます🍀 私の住む道後では毎月第4日曜日8...

Topics

絵本「シロコリぽんたの大冒険」Amazonにて予約開始‼︎

みなさま こんにちは🌾 いかがお過ごしでしょうか 今日は「ぽんたオフィス」からのお知らせです Amazonにて予約開始しました‼︎ ◎水槽アーティスト...

Topics

【活動報告】絵本「シロコリぽんたの大冒険」

【活動報告】絵本「シロコリぽんたの大冒険」にご支援いただきありがとうございました。 みなさま こんにちは いかがお過ごしでしょうか✨ ブログを覗きにき...